人間の体には、20種類以上のコラーゲン タンパク質があるといわれており、その種類をローマ数字「I型」「II型」として表現されています。
II型コラーゲンは主に軟骨に含まれていて、関節の構成成分としては、水分の次に多い大切な成分となります。
II型コラーゲンにも種類があり、本来の形である非変性のII型コラーゲンと変性したものがあります。
非変性II型コラーゲンは、人間や動物に存在するタンパク質で、皮膚や筋肉、骨など体の構成要素の一部で、重要な栄養素です。
老化によりこの成分が不足したり、体がこの成分に対して異常反応を起こしたりする場合もでてきます。
従来の一般的なサプリメントに含まれているII型コラーゲンは、高熱処理や加水分解が施されているものが多く、体内に存在するII型コラーゲンとは構造が変わってきます。
非変性のつくII型コラーゲンは、ほぼ完全な分子構造を維持しているので、サプリメントとしての摂取に適しています。
関節痛などに困っている方の栄養サポートとしておすすめです。
|